投稿

【qb-core】qs-housingでillegal collusionエラーが出る!!対処方法は?

 (前書きめんどくさいので省略!!!!) SQLを以下に置き換えてください。 ALTER TABLE     `players` ADD     IF NOT EXISTS `inside` VARCHAR(50) NULL DEFAULT ''; DROP TABLE IF EXISTS `houselocations`; CREATE TABLE `houselocations` ( `id` INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `name` VARCHAR(255) NOT NULL DEFAULT '' COLLATE ' utf8mb4_general_ci ', `label` VARCHAR(255) NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8mb4_general_ci ', `coords` TEXT NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8mb4_general_ci ', `owned` TINYINT(2) NULL DEFAULT NULL, `price` INT(11) NULL DEFAULT NULL, `defaultPrice` INT(11) NULL DEFAULT NULL, `tier` TINYINT(2) NULL DEFAULT NULL, `garage` TEXT NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8mb4_general_ci ', `garageShell` TEXT NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8mb4_general_ci ', `creator` VARCHAR(50) NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8mb4_general_ci , `mlo` TEXT NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8mb4_general_ci ', `ipl` TEXT NULL DEFAULT NULL COLLATE ' utf8m...

【qb-core】オリジナルアイテムを追加したい!!!!!!!人へ。

イメージ
こんにちわん。 なんか...元日に地震がきて焦りましたね...  ...というわけで切り替えて、「オリジナルアイテム」を追加しよう!の回です。   多分7分で終わります。7分。      - アイテム画像の作成 フリー画像サイトから100 x 100の画像を作成しましょう! 画像はqb-inventory > html > imagesに挿入してください。 - qb-core > items.lua の編集 これはできる...よね? ['アイテム名ローマ字'] = {['name'] = 'アイテム名ローマ字',     ['label'] = '表記名', ['weight'] = 重さ(数字で), ['type'] = 'item', ['image'] = '画像.png', ['unique'] = false, ['useable'] = true, ['shouldClose'] = true,    ['combinable'] = nil,   ['description'] = '説明'}, 以下例 ['anpan'] = {['name'] = 'anpan',     ['label'] = 'アンパン名', ['weight'] = 100, ['type'] = 'item', ['image'] = 'anpan.png', ['unique'] = false, ['useable'] = true, ['shouldClose'] = true,    ['combinable'] = ...

【qb-core】scriptの日本語化は!?フォントを変えるにはどうしたらいいの!?かる~~~~~~~~~~~~~~く解説!

どうも!裏方ライフです! 今回はqb-coreの日本語化、qb-coreで使用できるscript(qs-smartphone等)、フォントの変え方等を解説していきたいと思います~! 【qb-coreフレームワークの日本語化】 これは超絶簡単です。 localeフォルダ内のen.luaを書き換えるだけです。 ,や"が一つでも欠けただけで動かなくなるので気を付けてください! qb-coreの翻訳だとこんな感じ local Translations = {     error = {         not_online = 'プレイヤーはオフラインです。',         wrong_format = '無効なフォーマットです。',         missing_args = 'すべての引数が入力されていません。(x, y, z)',         missing_args2 = 'すべての引数を入力する必要があります!',         no_access = 'このコマンドは利用不可です。',         company_too_poor = 'あなたの雇用主は破産しました。',         item_not_exist = 'アイテムは無効です。',         too_heavy = 'これ以上インベントリにアイテムは入りません。',         location_not_exist = '場所が無効です。',         duplicate_license = '重複したRockstarアカウントが見つかりました。',         no_valid_license  = '有効なRockstarアカウントが見つかりませんでした。',     ...

【2024最新・日本語版】FiveMサーバーはどのサービスがいいの!?レンタルサーバーを紹介!

イメージ
みなさん、こんにちは! 最近は日本でFiveMがめちゃくちゃ人気ということで、【FiveMのレンタルサーバーはどれがいいのか?】という疑問を解消させたいと思います。  私自身Rocketnode HostingとZAP Hosting、ホームサーバーを使用していた過去があります。 上記のものも含めていろいろ見ていきましょう! ① ホームサーバー おすすめ度 ★★☆☆☆ 金額 ★★★★★ これはシンプルですね。比較的小規模なサーバーを建てる方におすすめです。 無料でできる、というのが最強すぎますね。 一度ホームサーバーで試してみて、重かったら②以降のものに切り替えたらいいかもですね。 ホームサーバーは自身のpcにデータベースを作成する必要があるので、かなりのスペックが求められます。 スペック、回線スピードに自信がある方におすすめです。 (10名程度ならホームサーバーで大丈夫。それ以上になるとちょっと泣けてきます。) ② ZAP HOSTING おすすめ度 ★★★☆☆ 金額 ★★★☆☆ ZAP HOSTINGは有名ですね。 アジア圏だとシンガポールサーバーに接続可能で、UIも比較的使いやすいです。 「まともに動く」ものだと5000円/月 ほどから始められます。 数年間稼働させる予定であれば、LIFETIME契約も可能なので確認してみてくださいね。 ③ RocketNode Hosting おすすめ度 ★★★★★ 金額 ★★★★☆ 個人的優勝 。現在も使用しています。 RocketNodeもZAPと同じくシンガポールサーバーに接続可能で、サイトから直接ファイルを触ることができます。 「まともに動く」ものだと3000円/月 ほどから始められ、英語にはなりますが初心者向けのサポートも実施されています。海外評判から見ても最高評価であるといえます。 サービスサイト内でconfigがいじれる点が最高です。FileZillaから保存して~...の必要がありません。 一番安いプランだと1500円程度~。初月はもう少し安くなるかと思います。 サーバーのダウングレードも可能で、「ここまで高スペックじゃなくてよかったな...」と思った場合は差額の返金が受けられます。個人的にはもう少し知られてほしいサービスです。 qb-core,ESX等のフレームワーク(ロールプレイの基礎...